採用メッセージ
ご応募いただく皆様へ
保育理念 「優しさを 心に 顔に 言葉に」
当園は、住宅地でありながらも自然との触れ合いを存分に楽しめる環境に立地しています。
その年齢の標準的な発達を踏まえて、一人一人のペースに合わせた援助を受けた子ども達は、草花や虫と遊ぶ中で、命の大切さに気づいたり、遊びを工夫したりして意欲的に物事に取り組みながら、考える力・生きる力をもった子ども達に成長しています。子どものできることを認めて伸ばす保育と、時には頑張る経験によって培われた自信により、毎日子どもたちの元気な声が聞こえています。子どもも、子育てと仕事の両立をしている保護者の方も、それを支える私たち職員も優しさをもって過ごしていきたいと思います。
当園は盛岡市から民間移管第1号を受けて11年経ちます。120名定員のところ、入園を希望される方が多く、毎年定員を超えての園児数となっております。培ってきた利用者の期待と信頼、保育教育の実績は、職員一人一人の力の賜物です。
職員一人一人が活躍でき、存分に力を発揮できることは組織に発展に必要不可欠です。
園長 細川 艶子
採用実績
採用人数
|
人材育成を兼ねて定員より多い職員配置にしています。
2019年:3名(新卒採用)
2018年:3名(新卒・中途採用、定年後再雇用)
2017年:2名(新卒採用、定年後の再雇用)
|
スタッフ数
|
38(2019年7月1日現在)
|
平均年齢
| 39歳(2019年7月1日現在)
|
平均勤続年数
| 6年(平成20年に盛岡市より民間移管を受けて法人として開園した)
|
有給休暇の平均取得日数
| 年間有給付与20日に対し平均12日取得(前年度)
40日を上限として翌年に繰越あり
|
職場の様子
玄関・くつ箱
廊下
ホール
畑(通称:つしだ農園)
畑:じゃがいもの小径
砂場(三段砂場)
給与体系
資格
|
保育士資格(取得見込み可)
|
給与(基本給)
|
短大・専門学校卒 160,500円
大卒 167,400円
保育士経験がある方は、経験年数により加算して算定します。
|
手当
| 特殊業務手当 8,000円
通勤手当(2㎞以上) 上限11,900円
若手保育士処遇改善手当 5,000円
駐車場手当(通勤手当受給者で駐車場利用料を支払う者に利用料と同額)
超過勤務手当
処遇改善手当(年度末に支給、昨年度実績300,000円以上)
|
昇給・賞与
| 年1回定期昇給/年2回(6月・12月)
|
勤務時間
| 6:50~20:00の中で8時間勤務(休憩1時間)
遅番の際は超過勤務手当を支給
|
休日・休暇
| 変形週休2日(土・日曜日勤務は代休があります。)
有給休暇(入社日から取得可能)/特別休暇/慶弔休暇/年末年始休暇
|
待遇・福利厚生
| 社会保険制度/退職金制度/住宅借上げ制度(上限55,000円)/奨学金返還補助
|
雇用形態
| 臨時職員(3~5年の経験を積んでから正職に転換)
臨時職員にも賞与や各種手当ては支給されます。臨時と正職の違いは責任の重さです。
|