採用情報
RECRUIT
スタッフインタビュー
保育士/13年目(2008年4月採用)

大好きな子ども達の元気な姿や成長を間近で見て感じられて幸せです
社会福祉法人福振会 津志田保育園に勤務して10年が経ちました。勤務したばかりは、分からないことも多く不安でしたが、先輩方がたくさんのことを教えてくださり、日々の保育に役立てながら、充実した日々を過ごしています。
●応募を考えている方にメッセージを!
子どもも職員も人数が多いですが、みんな明るく元気、そしてチームワークも良い職場です。ぜひ私たちと一緒にがんばりましょう。
お仕事の内容を教えてください
子ども達の生活全般のお世話をしながら、食事や内接、着替えなどの基本的な生活習慣や心身の発達を促して、社会性を養うことが主な仕事内容です。
このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
学生の頃に受けた職場体験、その後のボランティアで保育園に行き、子ども達に接しているうちにこの仕事をしたいと思うようになりました。
お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
話しができない、歩くとこができない赤ちゃんだった子ども達が、身の回りのことを自分でしたり、友達と関わり元気に遊んだりしながら成長していく姿を保護者の方と一緒に傍らで感じることができ、さらに、卒園式で子ども達から保護者の方に感謝の気持ちを一人一人伝える場面では、より「大きくなったな」と嬉しく思います。
休日の過ごし方を教えてください
録り溜めていたテレビ番組や映画を観たり、友人や家族と食事に出かけたりして過ごしています。
保育士/7年目(2017年6月採用)

子ども達の成長を日々感じることができて、とても幸せに感じています
社会福祉法人福振会 津志田保育園に勤務して2年が経ちます。
元気いっぱいな子ども達に毎日パワーをもらいながら、1日1日を楽しく過ごしています。
●応募を考えている方にメッセージを!
たくさんの職員がいて、賑やかな職場です。一緒に楽しくお仕事をしましょう!
お仕事の内容を教えてください
保育士として子どもの身の回りのお世話や基本的な生活習慣を身につけさせること、遊びを通して心身の発達を促すことが主な仕事です。
このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
「子どもが好き」という理由で学生時代に職場体験で保育園に行きました。体験学習で保育士の大変さを感じましたが、それ以上に子どもの成長を近くで感じることができることの喜びも知りました。私も保育士として、子どもの気持ちに寄り添い、一緒に成長を喜び合える存在になりたいと思い選びました。
お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
その子にとって苦手だったことやできなかったことができるようになった時、自分のこと以上にとても喜びを感じます。歩けなかった子が歩けるようになった時は、「早く保護者の方に伝えたい」という思いでいっぱいでした。
休日の過ごし方を教えてください
休日は好きなアーティストのライブに行ったり、友人と食事に出かけたりして過ごしています。
保育士/2年目(2018年8月採用)

子どもたちと毎日 笑顔でいられてとても楽しいです
社会福祉法人福振会 津志田保育園に勤務して1年が経ちました。分からないことがあると尋ねられる環境があり、優しい先輩方が丁寧に教えてくださったり、日々の保育で子どもの成長に繋がるアドバイスをしてくださったりと楽しく充実した毎日を過ごしています。
●応募を考えている方にメッセージを!
分からないことを分からないままにせず、しっかり聞けて、一つ一つ丁寧に教えてくれる職場です。日々の業務や保育の仕方などを教えていただき、成長できています。一緒に働ける日を楽しみにしています。
お仕事の内容を教えてください
保育士として、たくさん遊んだり、様々な経験をしたり、また生活習慣や身の回りの事を自分で行えるように生きる力を身につけてあげることが仕事です。
このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
子どもが好きで、職場体験授業で保育園に行き、明るく元気で優しい保育士の方々を見て、この仕事に就きたいと思いました。
お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
子どもたちの成長を間近で見られるところです。昨日まで名前を呼べなかった子どもが、次の日に名前を呼んでくれた時はとても嬉しく、感動しました。
保護者の方に、「お家でも先生を指して話してます」と言われた時、とってもうれしかったです。
休日の過ごし方を教えてください
休日は筋トレをしたり、アウトドアが好きなので釣りやキャンプを友人としたりと、楽しくリフレッシュして過ごしてます。